ブログ 2025.05.10幸せの青いお菓子
2025.05.10
皆様、こんにちは!
今日は食いしん坊が見つけた最近食べて美味しかったお菓子をご紹介します☺️
ポッキーシリーズの幸せの青いベリーです!
水色といえば食欲減退色とか言われていましたが、アイスでも水色があったり食器も綺麗な水色があったりと時代と共に変化していきますね!
パッケージをみると幸せの青いベリーと書かれていて、ネーミングとパッケージからもれなく私も幸せをすぐに感じました♥
とはいえ、なんで青が幸せなんだろう?と思って調べてみました!
まずは、空や自由の象徴としての「青」
青は空や海の色であり、広がりや自由、平和を象徴します。「空高く飛ぶ鳥=自由=幸せ」といったイメージが重なり、青い鳥は“理想の幸せ”の象徴として選ばれていたようです!
2つめは、童話『青い鳥』から来ているようでした(諸説あるかと思います)
チルチルとミチルという兄妹が「幸せの青い鳥」を探す旅に出ます。
最後に気づくのは、「青い鳥(=幸せ)はすぐそばにいた」こと。
この物語の象徴として、青い鳥=「見過ごされがちな日常の中の幸せ」がわかるお話です
でも、イメージって怖い!?ですね笑
調べてみたらホントに『青=平和』そんなイメージになってしまいます。
でもきっと皆考えるイメージは人それぞれなので、青じゃない色が平和と感じる人もたくさんいるんでしょうね☺️
皆さんは何色が好きですか?
脱線しましたが、ポッキーはハートの枝部分も可愛いし、もっちろんすごく美味しかったです!!
訪問入浴課 食いしん坊まり